著名投資家:ろくすけさんの投資方針・考え方

6suke

※写真はTwitterアイコンから

スポンサーリンク

ろくすけさんについて

・兼業投資家(現在はリタイヤ生活)
・日本株での長期投資

ブログ:ろくすけの長期投資の旅

日経マネー 2018年6月号

・成長株投資→バリュー投資の割合を高める方針
・アベノミクスでバリュー投資から成長株投資に切り替えた経歴(割安株が見つけにくくなったため)
・運営資産3億円(2018年5月時点)
・ROIC(投下資本利益率 ※1)に注目 →バリュートラップを回避できる
・割安かどうかの判定は「EV/FCF倍率 ※2」が10倍前後

※1 ROIC(投下資本利益率)
・企業の投資効率を測定する指標の1つ。
・税引き後営業利益を、株主資本と有利子負債の合計で割って算出する
・ROE(自己資本利益率)は、有利子負債を含まないため、ROICの方が本来の投資効率を的確に表している

※2 EV/FCF倍率
時価総額と有利子負債の合計から現金・現金同等物を差し引いたEV(企業価値)を、FCF(フリーキャッシュフロー)で割ったもの。

タイトルとURLをコピーしました