「夢がかなう手帳 行動/思考手帳パック」をAmazonで購入して、昨日到着したので紹介します。
夢がかなう手帳 行動/思考手帳パックについて
この手帳は、東証一部上場企業、GMOインターネット株式会社の熊谷正寿社長の考案で作成されたバイブルサイズの手帳リフィルです。(手帳本体は入っていません)
熊谷社長は、まだ父親の会社で働いているときから手帳に夢や目標を書き留めて、毎日それを見ることでモチベーションを維持し、自分で立ち上げた会社を一部上場まで育て上げた人物です。
その熊谷社長が何年もかけて工夫した手帳が、この「夢がかなう手帳 行動/思考手帳パック」です。
このリフィルは昨年初めて購入して、思っていた以上に使いやすかったので、今年も購入しました。
下記写真は、今使っている今年の「行動/思考手帳パック」です。
1日分で見開き2ページを使っていて、左側のページが自由に記載できるフリースペース、右側のページがスケジュールとTODOリストになっています。
見開き2ページなので、色々な事を書き込むことが出来ます。
週末などに出かけていると、書く時間がないの白紙になっていることが多くなりますが、それがなんとなくもったいないです。
そこで、その空白を埋めるために新しい知識を仕入れようと行動するので、新しい情報の収集や新しい事を始めるための良いモチべーションになっています。
「夢がかなう手帳 行動/思考手帳パック」の内容
※クマガイスタイルより転載
夢手帳リフィール
今年の重点目標×3枚
DWMYToDoリスト(年間・月間・週間・毎日)×各1枚
進捗確認グラフ×6枚
インデックス(夢手帳)×1枚
行動手帳リフィール
長中期スケジュール×1枚
月間スケジュール×12枚
本日のスケジュール×368枚
ToDoチェックリスト×10枚
戒め・名言・行動基準×10枚
インデックス(行動手帳)×1枚
思考手帳リフィール
ミーティングメモ×10枚
ミーティングToDoリスト×10枚
2mm方眼メモ×10枚
思考整理シート×2枚
<ポスト・イット>オリジナルバイブル手帳サイズ×1シート(240枚)
インデックス(思考手帳)×1枚
その他リフィール
使い方マニュアル
ユポRインデックス×12枚
インデックス用シール×1セット
「2015年度版」と「2016年度版」の違い
外側の見た目は昨年と全く同じでした。
違いは裏面の「2015年度版」と「2016年度版」という記載の違いと、バーコードの番号だけです。
中身の違いは、「長中期スケジュール」に六曜を追記されたことと、「夢手帳インデックス」が追加された事です。
※2020年5月23日追記
紙の箱の正面に記載されている「行動/思考手帳パック」の文字の下に、「2016」と薄く記載されていて、別の年のパックと見分けがつくようになっていました。こんな分かりやすい所に書いてあったのに気付かなかった・・・
そして、この記事の一番最初に載せている届いたリフィルの外観(箱)は、2015年版のものを使っている事に気づきました。。。はずかしっ!
まとめ
この「夢がかなう手帳 行動/思考手帳パック」は、1年分で5,000円(税別)とかなりお高いのですが、1日1日の自分の行動をしっかり管理でき、振り返ることが出来るので、自己管理を強化したかったり、必ず達成したい目標がある人は、ぜひ一度検討してみてもらえればと思います。