お金の知識と考え方人生を楽しむために必要な2つの物「金」と「知恵」 私の大好きな漫画『バクマン。』の主人公が描いた読み切り漫画に、『この世は金と知恵』という作品があります。 私は「人生は楽しむためにある」と考えているのですが、人生を楽しむために必要なものを突き詰めて考えていくと、最終的に『仲間・家...2020.05.23お金の知識と考え方
お金の知識と考え方自分の年齢で持っているべき資産額はいくらか? アメリカの作家トマス・J.スタンリー氏が、何百人もの億万長者の調査結果をまとめた著書「となりの億万長者(成功を生む7つの法則)」で、「期待資産額」という指標が紹介されています。 期待資産額とは? この「期待資産額」というのは、自分の年齢...2020.05.20お金の知識と考え方
お金の知識と考え方『ラテマネー』とは?ラテマネーを減らすと、大金になって戻ってくる理由 お金を増やすために必要な事は、収入を増やして、無駄なお金の出費を減らし、元手となる資金を残して、そのお金を賢く運用することです。 そのためには、方法は3つあります。 一つ目は、収入を増やすためにスキルを付けることや、新しい収入源...2020.05.14お金の知識と考え方
お金の知識と考え方ユダヤ人が投資するもの 「世界で一番お金儲けが上手な民族は?」と聞かれると、大半の人は「ユダヤ人」と答えると思います。 2009年のデータによると、ユダヤ人は全世界で654万人いると言われています。 これは全世界の人口から比べると、わずか2%ほどで...2020.04.23お金の知識と考え方
お金の知識と考え方【オススメ書籍】『バビロンの大富豪』 今回はオススメ書籍の紹介です。 『バビロンの大富豪』とは? 『バビロンの大富豪』とは、1926年にジョージ・S・クレイソン氏(George S. Clason)が発表した『The Richest Man in Babylon』という本の...2020.04.18お金の知識と考え方
お金の名言ユニクロ 柳井正社長の名言 日本で1位、2位を争う大富豪である、ユニクロを運営するファーストリテイリング代表取締役の柳井正社長の名言です。 何回も失敗して、また懲りずに挑戦する 起業をするのに、特に素質は必要ないと思います。 僕はほとんどの人が起業できると思って...2020.03.25お金の名言
クレジットカードクレジットカード与信の付きやすい人と付きにくい人の違い 社会人であれば、1枚くらいはクレジットカードを持っていると思います。 このクレジットカードには『利用限度額』と言われるものがあります。 この「利用限度額」は、企業では一般的に『与信(よしん)』と呼ばれます。 クレジットカー...2020.03.23クレジットカード
クレジットカード吉野家の牛丼代をクレジットカードで支払う抜け穴的方法 あなたは牛丼で有名な吉野家で、食事をよくしますか? 吉野家などの牛丼チェーン店ではクレジットカードが使えない事が多いですが、クレジットカード支払いの出来ない店舗で、実質的にクレジットカードで代金を支払う方法を紹介します。 クレジット...2020.03.16クレジットカード
お金の名言【渋沢栄一の名言】夢七訓 江戸後期から明治、大正時代に活躍した大実業家、渋沢栄一の「夢七訓」を紹介します。 渋沢栄一とは 江戸時代末期(幕末)から大正初期にかけての日本の武士(幕臣)、官僚、実業家。 第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様...2020.03.12お金の名言
お金に関するニュース休眠口座のお金が銀行の利益になっているって知ってた? 休眠預金(休眠口座の預金)が銀行の利益になっているという、意外な事実を紹介します。 休眠口座とは? 休眠預金とは、10年以上お金の出し入れのない口座の事です。 銀行などの金融機関は、口座残高が1万円以上ある預金者に通知を送り、通知...2020.03.02お金に関するニュース