株式投資

お金を運用する

優待株投資の6つの鉄則

日本一売れている経済誌(らしい)『ZAI』の増刊号である「めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った 株主優待で始める「株」入門」というMOOK(ムック)で、『優待株投資の6つの鉄則』について、書かれていたので紹介します。 基本的...
株式投資

株について調べるべき15のポイントと避けるべき5つのポイント by フィリップ・A・フィッシャー

フィリップ・A・フィッシャーの著作「株式投資で普通でない利益を得る」から、「株について調べるべき15のポイント」と「投資家が避けるべき5つのポイント」を紹介します。 フィリップ・A・フィッシャーとは? フィリップ・A・フィッシャー(...
お金を運用する

バフェット銘柄

世界の大富豪ランキングの常連でもある、米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏が投資する企業は「バフェット銘柄」と呼ばれていています。 バフェット氏の株式投資の基本方針は長期投資で、「好きな株式投資期間は『永遠』」という名言もあるほど...
スポンサーリンク
お金を運用する

株価下落で大きく株価を下げている銘柄の共通点

今日(2018年2月10日)は「今週の株価下落で、大きく株価を下げている銘柄の共通点」を紹介します。 大きく株価を下げている銘柄の共通点 今週(2月5日~9日)の5日間で、終値ベースで2,000円近く下げ、多くの個人投資家に大打撃を与え...
お金を運用する

10倍になる株(テンバガー)の見極め方

日経マネーの2017年6月号に「10倍株大研究」という記事が載っていたので紹介します。 10倍株とは? 10倍株とは「テンバガー」と呼ばれていて、言葉の通り株価が10倍になる株の事です。 今回の特集の定義では、 「2...
株主優待

マクドナルドの優待券で13,440円分のメニューを毎年「無料」で食べる!

私はマクドナルド株を持っているのですが、その株主優待として半年に1回マクドナルドの優待券(引換券)が届きます。 この優待券を使って13,440円分のメニューを毎年「無料」で食べているので、この優待券について紹介します。 マクドナルド...
支出を減らす

勝間和代さんオススメの「日経テレコン」が無料で使えるツール

経済評論家の勝間和代さんが、何度も書籍の中でオススメしていたので、「日経テレコン」に興味が出てきて、契約しようかと思って調べました。 すると、日経新聞社(実際は、株式会社日本経済新聞デジタルメディア)の、あまりに強気な価格設定に圧倒さ...
お金を運用する

市場に勝つ前に自分に勝つ

世界で一番有名な投資家、ウォーレン・バフェット氏が、ITバブルの崩壊でも資産を減らすことなく、それどころか安くなった株式を大量に買い入れて、景気が回復した時に、資産価値が以前よりもさらに大きく膨らんだのは、「自分の理解できないものには投資を...
スポンサーリンク