デキるビジネスマンは仕事にかかる前に必ず1日の予定の確認して、優先順位をつけています。
やり方には各自あると思いますが、一番効果的な方法は下記の3つです。
1)今日やるべきことを全て紙に書き出してみる。
2)6番目まで優先順位をつける
3)優先順位の高いものから集中して実行する。
*もし6番目まで終わった場合は、再度1番から6番まで優先順位をつけて、同じように順番に処理していきます。
この方法はあるアメリカの有名一流企業の社長が、
「仕事がいくらやっても終わらないので、どうやれば効率が上がるのかを教えて欲しい」
という依頼に対してコンサルタントの出した提案です。
上記の3項目を書いたわずか1枚の紙と一緒に、日本円にして約1億円の請求書が入っていました。
一枚の紙切れと莫大な請求書をみて社長は大激怒し、コンサルタントにクレームの電話をしました。
するとコンサルタントは冷静にこう言いました。
「実行してみて効果が無ければ、振り込んでいただかなくて結構です。」
この社長が薦め通りに実施したところ効果は絶大で、それまでの何倍も効率が上がったとのことです。
その後その社長は何も言わず200万ドルを請求通りに送金したと言われています。
世界最大の金融財閥であるロスチャイルド家の家訓にも『一時に一事』と、目の前の課題に集中することの大切さ教えるくだりがあります。
お金持ちでも金持ちでも「時間」だけは1日24時間で、誰もが平等です。
同じ時間で通常以上のパフォーマンスを発揮する人が、デキるビジネスマンと呼ばれているのでしょうね。
コメント